窪田正孝&二階堂ふみ主演の朝ドラ『エール』第9週「東京恋物語」の第41話のネタバレあらすじと感想をまとめてみました。
裕一は「紺碧の空」と作曲して自信がつきやる気を出して鉄男を呼び出して久志とともに3人で曲を作ろうと呼びかけた。
一方の音は、音楽学校である人物と思わぬ再会を果たすーー!?
朝ドラ『エール』第41話のあらすじ
裕一(窪田正孝)は、早稲田の応援歌「紺碧の空」の作曲を完成して、少し自信を取り戻す。
福島で記者をしている鉄男(中村蒼)を呼び出した裕一。
久志(山崎育三郎)もやってきて、久しぶりに顔を合わせる幼なじみの三人。
裕一は自分が曲をつくって久志が歌うので、鉄男にいつかその曲の詞を書いてくれと頼んだ。
一方、音(二階堂ふみ)は、音楽学校で記念公演の審査員をつとめる予定の双浦環(柴咲コウ)を見かけて思わず声をかけていた。
朝ドラ『エール』第41話のネタバレ
喫茶「バンブー」に裕一は鉄男を連れていき一緒に曲を作らないかと誘った。
そして、その曲を久志が歌うと裕一は言い久志と鉄男は久しぶりの再会をする。
「東京に来て一緒に夢を叶えよう!」と裕一は叫び、保と恵は鉄男の福島での生活はどうするのかと尋ねる。
鉄男はまずは記者の仕事を一生懸命やると裕一に話し、東京にはある用事できたと裕一と久志に伝える。
喫茶「バンブー」を出た鉄男は女性の写真をジッと見ていた。
一方、音の通う音楽学校に講師として双浦環がやってくる。
ピアノを演奏した環に音は話しかけて、子どもの時に豊橋の教会で会ったことを話す。
環も音のことを覚えていて、そのとき千鶴子に気づいた環はコンクールを見たことを話すと千鶴子は嬉しそうにしていた。
音は環が音楽学校に来たことを話して、裕一も鉄男と会ったことを嬉しそうに話した。
コロンブスレコードのサロンにいると廿日市が現れて裕一に地方小唄の依頼をして裕一は喜んで引き受けた。
木枯とカフェー「パピヨン」に来た裕一は木枯に女給の希穂子を紹介してもらい福島の話で盛り上がった。
裕一は匂いを気にしながら帰宅して、音は二次審査に向けて練習をしていた。
いよいよヴィオレッタの二次審査が始まり環が審査員を務めた。
環が歌っている時に何を考えているかと生徒に質問すると音は音楽って楽しいなと考えながら歌っていたと答える。
二次審査の結果が発表されて千鶴子と音が最終選考まで残った。
音は環を追いかけてお礼を言ったが環から最後まで残るのは難しいと告げられてしまうーー。
朝ドラ『エール』第41話の感想
福島の幼なじみである裕一と鉄男、そして久志の3人は曲を作ろうと約束して鉄男は何やら用事があるらしく出かけていった。
鉄男が東京に来た目的はなんだろう?
好きな人に会いに来たとか(*´∀`*)
その一方で、音楽学校に双浦環がヴィオレッタの二次審査の審査員を務めることになってやってきていた。
音は幼い頃に双浦環に会ってレコードをプレゼントされたから音にとっては憧れの人💗
その双浦環がヴィオレッタの審査員だとは、緊張して仕方ないだろうな音…。
そして、ようやく裕一に廿日市から地方小唄の作曲依頼があった。
地方小唄というのはいわゆるご当地ソングで小唄の作曲依頼が来たということは裕一の実力が認められ始めたな♬
ヴィオレッタの二次審査で生徒全員が歌い終わって環が歌っている時に何を考えていたのかと尋ねた。
このシーンで千鶴子は歌を聴いている人を喜ばせようと歌ったと答えて、音は音楽って楽しいなと思いながら歌ったと答えて音がどれだけ音楽が好きなのか伝わってきた。
音が最終選考まで残ったけど最後まで残るのは難しいと環に言われちゃった。
やっぱり千鶴子との実力の差が離れているってことか(`・ω・´)
まとめ
朝ドラ『エール』第9週「東京恋物語」の第41話のドラマレビューはいかがでしたでしょうか?
早稲田の応援歌「紺碧の空」の作曲を完成させて自信を取り戻した裕一は福島で記者をしている鉄男を呼び出した。
喫茶「バンブー」にきた2人は久志も交えて一緒に曲を作ろうと約束して、鉄男はある場所に向かった。
一方、音は音楽学校で記念公演の審査員を務める双浦環を見かけて勇気を出して話しかけた。
教会で会ったのを環が覚えていて音は嬉しくなった。
そして、ヴィオレッタの二次審査が始まり音は最終選考まで残った。
しかし環から最後まで残るのは厳しいと言われて音はショックを受けていた。
第42話では、環は音に歌を通して何を伝えたいのかが何も伝わってこなかったと言われた。
自分には才能がないとやけになっている音に久志はあるアドバイスをする。
まだご覧になっていない方はこの機会にぜひごらんになってみてはいかがでしょうか。
それでは、また‼︎