長谷川博己主演の大河ドラマ『麒麟がくる』第19話のネタバレあらすじと感想をまとめてみました。
光秀は越前で子供達に勉学を教えていて、義景に京に行って義輝が戻ってきた京の様子を見にいくように命じた。
一方、京に来た義龍が上洛してくる信長の暗殺を企んでいると知った光秀は久秀に頼んで暗殺を阻止しようとした。
大河ドラマ『麒麟がくる』第19話あらすじ
道三の死から二年が経ち、越前でつつましい生活を送っていた光秀(長谷川博己)。
光秀は、朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)に呼び出されて、将軍・義輝(向井 理)が戻った京の様子を探りに行くように命令する。
京では、尾張を手中に収めようとする斎藤義龍(伊藤英明)の一派が、これから上洛してくる信長の命を狙っているという不穏なうわさを耳にした。
光秀は、松永久秀(吉田鋼太郎)の力を借りてそれを未然に阻止する。
再会を果たしたかつての友である光秀に、義龍は再び自分と手を組み美濃を大きく豊かな国にしようと持ち掛けたが…。
大河ドラマ『麒麟がくる』第19話ネタバレ
信長は毒入りの湧き水を弟の信勝に飲めと強要して信勝は湧き水を飲み命を落とす。
信勝の亡き骸にすがり土田御前は泣いていて、信長と相対した。
「弟を手にかけて尾張を手中におさめて満足か?」と土田御前は信長に問いかける。
信長は幼い頃から母である土田御前から冷たくされて喜ばせれば喜ばせようとするほど遠ざけられると土田御前に語る。
一方で土田御前は自分の大切なものを信長によって壊されて今もまた弟だけでなく母親も殺したのだと信長に泣いて訴えた。
信長は帰蝶のもとに帰り父も弟も母も失ったと呆然とした表情で帰蝶に話した。
永禄元年(1558年)、三好長慶と和睦した足利義輝は京へと戻っていた。
お詫びの品を持って現れた長慶に義輝は何も言わずに受け取った。
一方の越前で、光秀は子どもたちに勉学を教えていた。
光秀は朝倉義景に会いに行き、義景は丹精込めて育てあげた鷹を光秀に自慢した。
京に行くように光秀に命じて義輝が長慶と和睦して京に戻ったことを光秀に話す。
そして、鷹を義輝に献上するよう義景は光秀に告げ光秀は久々に京に行けることになって喜んでいた。
それから、煕子が妊娠して光秀は大喜びをしてすぐ牧に伝えに行った。
京にやってきた光秀は藤孝と三淵と再会を果たす。
義景からの鷹を見せて義輝からの献上品だと言い藤孝と三淵も喜んでいた。
信長が京に上洛するという知らせを三淵から聞き義輝に会いに行く光秀。
義輝とは九年ぶりの再会になる光秀は感慨深く思っていて、一緒に能を見られることになり嬉しくなった。
二条の館で光秀は義龍(高政)と思わぬ再会をして光秀は義龍を睨んでいた。
義輝と義龍は能を鑑賞して光秀は義龍をジッと見ていた。
そんななか、藤孝は上洛してくる信長を義龍が京で暗殺しようと企んでいるという情報を聞きつける。
そのことを光秀に伝えると光秀はすぐに将軍に伝えるよう藤孝に言う。
しかし、義輝は実権がなく実際実権を握っているのは長慶だと藤孝は光秀に教える。
信長という男は見込みがある男だからやすやすと死なせたくはないと光秀は藤孝に語る。
松永久秀が京で一番力があると藤孝から聞いた光秀は久秀に会いに行く。
久秀は光秀が越前にいると風の噂で聞き光秀は越前で子どもたちに勉学を教えていることを話す。
そして、光秀は久秀に力をお貸しいただきたいと言い義龍のことを話す。
その頃、信長は京へ向かい上洛しようとしていた。
久秀は義龍に会い、何者かが上洛する信長の命を狙っていると久秀は義龍に告げ京の安寧を守るのも義龍の務めだと圧力をかけた。
義龍は光秀を呼び出していずれ信長はこの手で討ってみせると豪語した。
手を組んで美濃を豊かな国にしようと義龍は光秀に持ちかける。
しかし、光秀はその申し出を断り義龍は道三と弟たちを殺したことを後悔していた。
「一体何がしたいのだ」と義龍は光秀に問いかけ、光秀は道三の言った大きな国を作れという言葉が今でも胸に残っていると義龍に話す。
光秀の想いを知った義龍は光秀に別れを告げて「もう会うこともあるまい」と言い残した。
その2年後、義龍は病によりこの世を去った。
その後、信長は義輝に謁見してお願いしたいことがあると話す。
義龍と今川義元が手を組んで尾張に攻め入らんとしているのをなんとか止めたいと信長は義輝に告げる。
その話を聞いた義輝は今川義元よりも上の地位を与えようとした。
父も帝もいなくなり今自分にできるのはそれくらいだと義輝は信長に伝えた。
光秀は信長と顔を合わせて信長は今川義元が出城を築いたら手も足も出なくなると光秀に話す。
「今の世はどこかおかしい」と信長は呟き光秀と別れた。
久秀は信長を見てただのうつけではないと光秀に話し、尾張と摂津をとりかえてほしいとおかしな提案をしたという話をした。
将軍家には頼れないと信長が言っていたと久秀は笑いながら話し、光秀は誰がこの国を平和にするのかわからなくなったと久秀に告げる。
久秀も日本の行く末を不安に思っていたーー。
大河ドラマ『麒麟がくる』第19話感想
信長は弟の信勝を殺して土田御前との確執がさらに根深いものになった。
土田御前は前から信長に冷たくしていたけど、溺愛していた信勝を殺されて信長を憎む。
信長は家族から見放されて寂しい奴なんだよな、信長が傍若無人になったのは家族との愛を育めなかったからか?
信長の寂しそうな顔がなんとも言えない。
義輝が京に戻り光秀は義景から京の様子を見にいってはしいと頼まれる。
久しぶりに盟友の藤孝と会った光秀は二条の館で義龍と再会する。
義龍は光秀を斬ると言っていたが考えが変わり手を組んで美濃を豊かな国にしないかと持ちかけれる。
明智城を攻めさせた張本人の提案に光秀は当然断るよな( *`ω´)
天罰なのかその後義龍は病にかかって命を落としたと聞いて義龍も後悔しながら死んでいったと考えると義龍もかわいそうな奴なのかも…。
だって最後は家臣たちから信頼されずに血を流しすぎたと後悔しながら死んだらさぞ無念だろ。
光秀は久秀に頼んで義龍に圧力をかけて信長の暗殺を阻止した。
この頃から信長のことを武士として尊敬してたのか、まさかこの2人が主君と家臣の関係になるとは光秀も信長も想像してないだろ(`・∀・´)
信長のうつけっぷりに久秀は目を丸くして誰がこの世を平和にするのかと久秀と光秀は考えていた。
誰が国を治めるのかこれから何が待ち受けているのか想像しながら見るのも楽しい♬
まとめ
大河ドラマ『麒麟がくる』第19話のドラマレビューはいかがでしたでしょうか?
道三の死から二年が経って、越前で慎ましい生活を送っていた光秀は、朝倉義景に呼び出されて将軍の義輝が戻った京の様子を見に行ってほしいと命じられた。
その京では、尾張を手に入れんとする斎藤義龍が上洛してくる信長の暗殺を企んでいると知った光秀は久秀に頼んで義龍に圧力をかけた。
義龍は信長暗殺を諦めて光秀に手を組んで美濃国を大きくしないかと提案したが光秀は道三の言葉に従って自分で大きな国を作ると義龍に宣言した。
うつけと噂の信長と会った久秀は一体誰がこの世を平和にするのかと光秀とともに考えていた。
まだご覧になっていない方はこの機会にぜひごらんになってみてはいかがでしょうか。
それでは、また‼︎