月9ドラマ『鍵のかかった部屋』の第2話のネタバレあらすじと感想についてまとめてみた。
榎本(大野智)は会田愛一郎(中村獅童)を連れて芹沢(佐藤浩市)の法律事務所を訪れた。
甥の大樹が練炭による一酸化炭素中毒で死亡し自殺したとの警察の報告だったが、会田は大樹の妹の美樹(福田麻由子)を残して大樹が自殺するとは思えないと純子(戸田恵梨香)と芹沢に告げた。
果たして、練炭自殺の密室事件の真相とはーー!?
月9ドラマ『鍵のかかった部屋』第2話あらすじ
榎本(大野智)は、会田愛一郎(中村獅童)を連れて、純子(戸田恵梨香)と芹沢(佐藤浩市)を訪問した。
甥の大樹が自室で練炭による一酸化炭素中毒で死亡して自殺とされたが、会田は大樹が妹の美樹(福田麻由子)を残して死ぬとは思えないと話す。
会田は大樹が死亡した日に、兄妹の継父で中学の科学教師・高澤(高嶋政宏)からの連絡で高澤家に来た。
大樹の部屋の前で美樹がドアを叩いたが反応がなかった。
高澤が電動ドリルでドアノブの上に穴を開けて、そこから会田が工具を入れてついに開錠した。
だが、ドアには隙間を埋めるように内側からビニールテープが貼られていてドアを開ける際にベリベリとテープが剥がれる音がした。
と同時に紙テープの切れ端が舞い上がったという。
壁には紙テープで綴られた「サヨナラ」という文字が残されていて、ベッドでは大樹が死亡していた。
3年前に、母親を亡くした兄妹は高澤に育てられたが、多額の遺産を受け継ぐために高澤に殺されたのではと会田は疑っていた。
純子と芹沢にドアと窓に貼られていたのがガムテープではなくビニールテープだったことが気にかかると榎本は話す。
仮に高澤が犯人だとして、施錠された窓やドアの内側からどうやってテープを貼ったのか?
榎本はそこに科学を駆使した仕掛けがあるはずだと思っていた。
月9ドラマ『鍵のかかった部屋』第2話ネタバレ
大樹の部屋に来た榎本は窓に鍵がかかっていてコンロには練炭があり明らかに練炭自殺と思われた。
しかし、最近の住宅は機密性が高いから目張りをする必要はなくなのに窓にも厳重に目張りをするのは明らかに不自然だと語る。
ある日、芹沢のマンションの部屋に泥棒が入り高級な腕時計を丸ごと盗まれてしまった。
芹沢は防犯マニアの榎本を呼んでセキュリティを強化しようとしたが多額の金がかかると知り悩んだ。
高級な腕時計をつけている人がみんな怪しく見えて芹沢は全員を疑った。
芹沢の法律事務所に榎本と会田愛一郎が芹沢と純子にある相談をしにやってきた。
会田の甥・大樹が練炭自殺をしたが妹の美樹を残して自殺するとは思えないと会田は話す。
大樹が死んだ日に兄妹の継父で中学の科学教師・高澤から連絡があり会田は高澤宅にやってくる。
美樹が大樹の部屋のドアを叩いたが返事がなく高澤がドアに電動ドリルで穴を開けて会田が工具を使ってドアの鍵を開けた。
3人が中に入ると部屋中にビニールテープが垂れ下がっていて、大樹がベッドで亡くなっているのを発見する。
会田は高澤が大樹を殺害したのではと疑っていたが大樹の部屋は密室で高澤が犯人だとするとどうやって大樹を殺したのか?
大樹と美樹の母親は両親から多額の遺産を受け取っていた。
高澤が遺産を受け取れる立場にあったかどうかを純子と芹沢に頼んだ榎本。
会田は美樹に大樹の部屋を調べる許可を取ってほしいと純子と芹沢に頼んだ。
しかし、美樹は会田を毛嫌いしていて大樹が自殺したならそれでいいと冷たく言い放った。
榎本は純子と芹沢を連れて高澤宅を訪れる。
大樹の部屋を調べることを高澤はあっさり了承して榎本は大樹の部屋を調べ始める。
純子が大樹の部屋を見回したが引きこもっている男の子の部屋には見えないと榎本に話す。
高澤は科学トリックショーのチラシを印刷していた。
いつものように榎本は大樹の部屋のミニチュアを作りドアには鍵がかけられていてビニールテープで目張りされていることを純子と芹沢に話す。
芹沢は犯人がビニールテープをドアの隙間から掃除機で吸って目張りしたのではないかと榎本に話したが大樹の部屋のドアは隙間風が入らない構造になっているからそれはできないと告げる。
純子が調べを進めると大樹と美樹に祖父と祖母から多額の遺産が入っていて、兄妹の母親は高澤と再婚して、母親が死ぬ直前に高澤は兄妹の養子縁組をした。
このことからもし兄妹が2人とも亡くなった場合、遺産が高澤のもとに入るから立派な動機になると純子は芹沢に話す。
しかし、高澤はいい人だからそんなことをするとは思えないと純子に話して彼女を出て行かせた。
高澤の科学トリックショーが始まり純子は高澤のショーを見て感心していた。
そのとき、美樹が榎本と純子に話しかけて会田がどういう人なのか榎本に尋ねる。
榎本は世間的に見れば教師の高澤がいい人で常習犯の会田が悪い人だが、世間の評価は当てにならない、自分で決めることだと美樹に諭す。
榎本の防犯会社の倉庫に来た美樹は大樹の部屋に目張りしてあったビニールテープを榎本に託した。
榎本は純子たちを連れて再び大樹の部屋に来た。
ドアのビニールテープは静電気を使って目張りしたと榎本は純子たちに話す。
どうやって目張りしたかというよりなぜ目張りしたのかが重要だと榎本は語る。
窓のアルミサッシは元々機密性が高いから目張りをする必要はないと榎本は純子たちに教えた。
そして、榎本は練炭自殺で目張りする以上にこの部屋を目張りする理由が他にあったと話す。
榎本は思考をめぐらして、榎本は「密室は破れました」と純子たちに話す。
その時、高澤が帰ってきて会田はお前が大樹を殺したんだろと高澤に怒鳴る。
高澤は大樹を殺してないと訴えるが、榎本は高澤に密室トリックを話し出した。
この部屋は“ボイルシャルルの法則”を使ってドアを外から開かないようにした。
ボイルシャルルの法則とは、部屋の中から大気圧によりドアを圧迫することで、まるでドアに鍵がかかっているように思い込ませる目的で使われた。
そして、高澤は会田と美樹の前で電動ドリルを使いドアの鍵にあらかじめ巻いてあった紙テープを電動ドリルによって鍵を施錠した。
電動ドリルを使って紙テープを切りそれをごまかすために部屋中に紙テープを垂れ下げたのだ。
会田が鍵を工具で開けようとしたが鍵には紙テープの一部が付いていてそれによって工具が滑り会田はてこずったのだ。
榎本はここまでの推理を高澤に話したが高澤は証拠はどこにもないと榎本に叫ぶ。
すると榎本は偶然会田の身体に付着していた電動ドリルで切った紙テープの一部を高澤に見せた。
紙テープの端には電動ドリルで開けた痕跡がありこれを警察が調べれば決定的な証拠になると榎本は高澤を迫る。
高澤は崩れ落ち事件は解決した。
事務所に帰った純子と芹沢は榎本と会田が仲良しなのが気がかりでまさか泥棒仲間だったりしてと純子は冗談まじりに芹沢に話した。
一方、榎本はピッキング不可能と言われたドアの鍵をピッキングで開錠して、鍵を開けるよう依頼した女性に鍵を取り換えることをおすすめしますと女性に告げていたーー。
月9ドラマ『鍵のかかった部屋』第2話感想
防犯マニアの榎本は会田を連れて芹沢の法律事務所にやってきて相談に乗ってほしいと榎本は純子と芹沢に話す。
会田の甥である大樹が練炭自殺によって死亡したと警察は報告したが会田は大樹が自殺したとは思えないと純子と芹沢に告げた。
会田を演じる中村獅童の窃盗の常習犯の演技がすごくリアリティがあった。
窃盗の常習犯なら大樹の部屋のドアを開けるなんて朝飯前だろうな(`・ω・´)
高澤を演じる高嶋政宏の不気味な演技が怖かった、鬼気迫る演技だったよ…。
高澤には大樹を殺す動機があって遺産を手にするために練炭自殺に見せかけて殺害した。
練炭をあらかじめ焚いて萌えたばかりの練炭を取って練炭の燃えかすをコンロに置いた。
ここまで手の込んだことをするとは、頭が良すぎるのも考えものだな、というか科学の知識を殺人に利用するとは許すまじ( *`ω´)
美樹演じる福田麻由子って朝ドラ『スカーレット』に出てたよね、お姉ちゃんの戸田恵梨香も出演していて思わず興奮したな💗
この時の福田麻由子も可愛い♬
ボイルシャルルの法則とか初めて聞いた、大気圧によってドアを開かないようにするとは驚き。
まとめ
月9ドラマ『鍵のかかった部屋』の特別編の第2話のドラマレビューはいかがでしたでしょうか?
榎本は純子と芹沢の法律事務所に会田を連れてきて甥の大樹の死の真相探ってほしいと頼まれた。
大樹には妹の美樹がいたから彼が練炭自殺したとは思えないと会田は語る。
兄妹を引き取った高澤が大樹を殺したのではと会田は疑っていた。
榎本は大樹の部屋で調べ始めて、高澤のトリックを見抜いて高澤が大樹を遺産目当てで殺害したという真実をつかんだ。
防犯オタクの榎本による難解な密室トリックを解明していく謎解きミステリーをぜひあなたもごらんになってみては?
それでは、また‼︎