朝ドラ『エール』の第7週「夢の新婚生活」の第32話では、契約から半年が経っても裕一の曲は採用されずに裕一は焦っていた。
このままでは契約金を返さなければいけない事態になると思い裕一は音に相談する。
ヒット曲を書くって大変だな、がんばれ裕一!?
【エール 32話】あらすじ
契約から半年が経ち、裕一(窪田正孝)の曲は作っても作っても採用されずに「契約金は印税の前払い金で曲が売れないと全額返金しなければならない」という話を同期の木枯(野田洋次郎)から聞かされる。
裕一はその話を聞いて浮かない顔をしていた。
一方、音楽学校で学生生活をスタートさせた音(二階堂ふみ)は、夢に向かってはりきっていた。
ある日、オペラ実習の授業中に教室の後ろから上級生のプリンス(山崎育三郎)が声をかけてきた…。
【エール 32話】ネタバレ考察
裕一はヒット曲が書かなければ契約金を返さなきゃならないと木枯に言われて動揺していた。
一方、音は音楽学校の入学式を前にワクワクしていた。
早速クラスの生徒と仲良くなり教室にはコンクールで金賞を獲った夏目という生徒がいて音はそのことを裕一に話した。
裕一は契約金のことで悩んでいたがそのことを音に相談する。
すると契約書を見て契約金を返済するなんてどこにも書いてないから大丈夫だと音は裕一に話す。
裕一は音のことを木枯に話し、そんなできた女房がいるのかと疑う木枯。
音楽学校で音が授業をしていると突然プリンスが教室に現れる。
3年生のプリンスは女子生徒から人気があり夏目とデュエットをして歌っていた。
音が夕食を作っていると木枯が裕一の家を訪ねてきた。
木枯と音は音が裕一を売り込みに行ったときに会っていることを思い出した。
部屋で2人きりになった裕一と木枯、福岡から作曲家になる夢を叶えるために東京に来たことを木枯から聞かされる裕一。
木枯も家族を捨てて東京に来たことを知り2人で必ず作曲家になろうと誓い合った。
喫茶「バンブー」でコーヒーを飲んでいた音は裕一と木枯がライバルで良き友人だと梶取夫婦から聞く。
音楽学校で音は夏目に話しかけたがライバルだから気軽に話しかけないようにと言われる。
才能って言葉が大嫌いと夏目は音に言い悠然と去っていく。
一方、コロンブスレコードで裕一は自身のある曲を書いて杉山あかねに見せたがあかねから木枯がレコーディングしているという話を聞いて愕然とした。
木枯に先を越されたか、裕一(´・ω・`)
【エール 32話】感想
ヒット曲を書かなければ契約金を返さないといけないと木枯から言われて裕一は焦ってたな。
ヒット曲を書かなきゃならないというプレッシャーで裕一は音に相談したけど契約書には返金することは書かれていないから大丈夫だと聞いて安心する。
音は何度か騙された経験があるから契約書を見る癖がついて心強いな、裕一といい夫婦になれそう💗
音楽学校のオペラの授業に現れたのは女子生徒から絶大な人気のあるプリンス。
プリンスを演じるのはミュージカル俳優の山崎育三郎でさすがにいい声♬
山崎育三郎の王子様の振る舞いがとにかくカッコいいな♪( ´▽`)
このプリンスと裕一が何やら関係がありそう…。
木枯と裕一はライバルであり良き友であったが、その木枯に先を越された裕一は内心焦っていた。
ライバルに先を越されるのは複雑な気持ちだな、喜んでいいのか悔しんでいいのか(`・ω・´)
まとめ
朝ドラ『エール』の第7週「夢の新婚生活」の第32話ドラマレビューはいかがでしたでしょうか?
契約金はヒット曲を書かないと返さなければいけないと木枯から言われて裕一は焦って音に相談した。
しかし、音は契約書には契約金の返金のことは書かれてないから大丈夫だと言って裕一を安心させた。
そして、音楽学校ではオペラの授業をしていたがそこに学校のプリンスが現れてクラスの優等生の夏目千鶴子とデュエットした。
裕一は木枯を家に呼んで家族を捨ててきた2人は作曲を頑張ろうと決意した。
しかし、木枯がレコードのレコーディングを始めたことを杉山あかねから聞かされた裕一は内心焦っていた。
このまま採用されずにクビになったらどうする、裕一(´・∀・`)
まだご覧になっていない方はこの機会にぜひごらんになってみてはいかがでしょうか。
それでは、また‼︎