朝ドラ『エール』の第5週・25話では、豊橋のホールで開催される演奏会の当日を迎えた裕一と音だったが音は練習のしすぎと緊張で声が出なかった。
裕一は自分の作曲した曲を披露して音は梅の作詞してくれた曲を安隆に捧げるために歌い始めた。
エール 24話あらすじ&感想 関内音、妹の梅に歌詞作りをお願い
【エール 25話】あらすじ
三郎(唐沢寿明)から届いた電報を読んで裕一(窪田正孝)と音(二階堂ふみ)は無事に三郎が裕一の家族を説得できたとわかった。
安堵した裕一と音はいよいよ鶴亀(古舘伊知郎)からの持ち込み企画で行われる豊橋のホールで開催される演奏会の当日を迎えた。
これまでに準備を進めてきた2人は、緊張はしていたがそれでもそれぞれの音楽を披露した。
新聞でも演奏会のことを取り上げられて、それを読んでいたのはある意外な人物だったーー!
【エール 25話】考察
音は前日に練習しすぎて声がうまく出なくなり裕一は音のためにネギを持ってきてくれた。
光子たちは音を心配していて控え室で音は緊張していた。
裕一がオーケストラの指揮をしていよいよ音が歌う番がきた。
梅は最高の歌詞を書いてくれて、みんなのために歌うと梅に約束した。
高音が出なくて音は歌うのをやめてしまい裕一が”音楽は心だ”と音に教えた。
会場に来てくれたお客さんにこの曲は音の亡くなったお父さんに捧げる曲だと説明して音は気が楽になり歌い始めた。
会場は拍手に包まれて御手洗は感動して泣いていた。
後日、音は鶴亀が金を持ち逃げしたと家で騒いでいて裕一は音楽を楽しめただけで十分だと音に話す。
海に来たみんなは天国にいる安隆にそれぞれ思いを伝えて音は安隆に演奏会で歌った曲を安隆に捧げた。
歌を聴いた裕一たちは拍手して裕一も安隆に「音さんを産んでくれてありがとうございまーす!」と叫んだが音を産んだのは私と裕一に突っ込んだ。
一方、日本音楽界の重鎮である作曲家・小山田耕三は裕一のニュースを見て本物かまがい物かすぐにわかると秘書に告げたーー。
新型コロナウイルスでお亡くなりになった志村けんさんが小山田耕三役で第25話のラストに出演しました。
心からご冥福をお祈りします。
【エール 25話】感想
裕一と音は演奏会に出演したが音は練習のしすぎでうまく声が出なかった。
音のために裕一がネギを持ってくるシーンはおかしかったww
梅の作詞した歌詞を見て音は感動して天国にいる安隆と家族のために歌うと梅に伝えるシーンは姉妹の絆を感じて良かった💓
音は演奏会で歌を歌ったけど高音が出なくて途中でやめてしまう。
でも裕一はそんな音を元気づけようと会場のお客さんに冗談を交えながら話して会場は笑いに包まれた。
音は裕一の言葉に勇気をもらって最高の歌声を披露した。
海で音が安隆に捧げた曲を歌ってそれが会場で歌ったシーンと重なりすごく感動的なシーンになっていた♪(v^_^)v
そして、ラストに出演したのは音楽界の重鎮の小山田耕三を演じた志村けんさんでこの作品が遺作になりました。
これが最高とは思えないほど良い演技をしていてもっと志村けんさんの演技を見たかった…。
まとめ
朝ドラ『エール』の第5週・25話のドラマレビューはいかがでしたでしょうか?
裕一と音は演奏会に出演して音は前日に歌の練習をやりすぎたせいで声がうまく出なかった。
そんな音を裕一は励まし続けて音は裕一から勇気をもらって会場で最高の歌を披露した。
家族みんなで海に来て音は天国の安隆に歌を捧げて裕一は安隆に感謝を伝えた。
一方、音楽界の重鎮の作曲家・小山田耕三は裕一のニュースを聞いてどんな音楽家か見定めようとしていた。
まだご覧になっていない方はこの機会にぜひごらんになってみてはいかがでしょうか。
それでは、また‼︎