『トップナイフ』第9話では、今出川の妻の里美が病院に運ばれてきてこのために今出川が黒岩と西郡を呼び出したことを打ち明ける。
一方、解体工事中の現場で頭に鉄筋が刺さった徹という少年が緊急搬送されてきて瑤子と西郡が緊急のオペをして徹の母親の良美は心配そうに息子の手術が終わるのを待っていたが…。
今出川が黒岩と西郡を東都総合病院に呼んだ理由が明らかに!
⬇︎前回のあらすじはこちら
目次
【トップナイフ 9話】あらすじ
深山(天海祐希)たちは転院してきた深刻な脳腫瘍の患者が今出川(三浦友和)の妻・里美(有森也実)であることを知る。
実は今出川は、最初から妻に最高の治療を受けさせることが目的で、黒岩(椎名桔平)と西郡(永山絢斗)を東都総合病院に呼び入れていたのだ。
今出川はすでにキャリアを捨てる腹をくくっていて……。
一方、保の学校に忘れ物を届けに行った黒岩。
彼は、同級生からのいじめを無反応にやりすごしている保の姿に、かつての自分に似た“息子”の一面を見る。
その日の午後、深山と黒岩、西郡は、三人の技術を結集して里美のオペを遂行すべく計画を詰めていた。
そんな三人に頭を下げた今出川は、深山に自分の後任を任せようと思っていることを打ち明ける。
一方、病室で里美の様子を見ていた幸子(広瀬アリス)。
彼女は、脳腫瘍が引き起こす“譫妄状態”のせいでさっきまで今出川を夫だと認識できずに罵倒していた里美。
その里美が、ころっと普通の状態に戻っている様子にショックを受ける。
これまで今出川の元に怒鳴り声の電話がかかってきていたのは、錯乱状態の里美の電話だったのだと気づいた幸子。
幸子は、優しく里美に接する今出川の心中を察する。
翌日、解体工事中の現場で鉄筋が頭を貫通した少年・添野徹が緊急搬送されてくる。
絶体絶命の事態に深山と西郡が緊迫のオペに挑む!そんな中、徹の母親・良美は焦燥しきった様子だがーー。
【トップナイフ】キャスト&スタッフ
原作:林宏司『トップナイフ』
脚本:林宏司
演出:大塚恭司、佐久間紀佳、茂山佳則
出演者:天海祐希、椎名桔平、広瀬アリス、永山絢斗、古川雄大、三浦友和
音楽:横山克、鈴木真人
エンディング:JUJU 「STAYIN’ ALIVE」
チーフ・プロデューサー:池田健司
プロデューサー:鈴木亜希乃、茂山佳則
制作:AX-ON(協力)
製作:日本テレビ
【トップナイフ】第9話ゲスト
第9話でも様々なゲストが出演する、今度はどんな患者が来るのか楽しみ♬
里美役/有森也実
深刻な脳腫瘍の患者で今出川の妻の里美を演じるのは有森也実。
有森也実は、1967年12月10日生まれの神奈川県横浜市の出身。
中学3年生の時にファッション雑誌の専属モデルとなり、芸能界デビュー。
1986年、ミニシアター系映画『星空のむこうの国』にヒロインとして出演、映画デビューした。
1991年放送のテレビドラマ、『東京ラブストーリー』(フジテレビ)への出演でも注目された。
その後も女優としての活動を続け、主に助演としての出演のほか、森光子主演の『放浪記』などで舞台女優も務めている。
第9話では今出川の妻の里美を演じて今出川は彼女に最高の治療を受けさせるのが目的で黒岩と西郡を東都総合病院に招き入れた。
里美は脳腫瘍が引き起こす”譫妄状態”がきっかけで今出川のことを夫だと認識できずに罵倒する。
そんな里美でも今出川には大事な妻で9話ではそんな献身的な今出川の今まで見たことのない一面が垣間見られる(*´∀`*)
良美役/鈴木杏
頭に鉄筋が貫通して東都総合病院に入院してきた少年の徹の付き添いに来た母親の良美を演じるのは鈴木杏。
鈴木杏は、1987年4月27日生まれの東京都世田谷区の出身。
小学生の頃から子役として芸能活動をしている。
蜷川幸雄演出作品にも数多く起用されるなど、実力派の女優として知られている。
一般には、ローソンや大塚製薬の「ポカリスエット」のCMで、注目されるようになった。
1996年7月、テレビドラマ『金田一少年の事件簿(第2シーズン)』(日本テレビ)で子役(都築瑞穂を演じた)としてドラマデビュー。
鈴木杏は話題作に出演しているが最近目立った活躍はない印象で第9話では母親役を演じるということでどんな演技をするのか楽しみ💗
徹役/田中奏生
頭に鉄筋が貫通して東都総合病院に入院した徹を演じるのは田中奏生。
田中奏生は、2006年1月25日生まれの千葉県の出身で「BG~身辺警護人~」で木村拓哉が演じる主人公の息子役で注目される。
田中奏生は正直ドラマの出演作での印象は薄いが今回は頭に鉄筋が貫通したというショッキングな役で間違いなく印象には残ると思う♪( ´▽`)
<第9話・最終話>2話連続ゲスト✨#鈴木杏 さんと #田中奏生 くんが出演します❗
頭に鉄筋が貫通してしまった少年・徹(田中奏生)、その母・良美(鈴木杏)。緊急手術を終え、一命をとりとめた徹だが、彼の口からは驚愕の言葉が—!!#トップナイフ#第9話3月7日土曜よる10時 pic.twitter.com/67GiCYrBiQ— 「トップナイフ-天才脳外科医の条件-」【公式】 (@topknife_ntv) March 5, 2020
【トップナイフ 9話】感想&考察
黒岩が保の上履きを届けに学校にいくとクラスメイトにいじめられていて怒った。
瑤子は今出川の奥さんの腫瘍がかなり難しいところにあると脳外科のみんなに話す。
院長に辞表を出した今出川は病院を私物化したことを認める。
妻の病室にきた今出川は妻から「出ていけ!」と罵倒されていた。
黒岩は保と食事に行き自分の身は自分で守れと助言して男は舐められたらダメだと教える。
譫妄状態のせいで今出川の顔がわからなくなっている里美。
瑤子、黒岩、西郡は今出川に呼び出されて妻のことをよろしく頼むと頭を下げた。
奥さんをどうやっても助けたいという今出川の気持ちがありありと伝わってくるな(・ω・`)
幸子は犬飼から今出川が奥さんに電話ごしで怒鳴りつけられたのを見ていた。
あのときに奥さんが錯乱状態だったのではないかと話す。
「Bar カサブランカ」にやってきた黒岩と瑤子は保と自分はそっくりだと瑤子に告げる。
自分が幼いときに父親が酒に酔って暴れて妹と母親が家を出て母親に捨てられたと悟ったと話す。
アメリカに渡ってオペの技術を磨きここまでやってきたと言い人間は所詮1人だと声を荒げて瑤子に語る。
黒岩もこう見えて苦労してたんだな、その反骨心が黒岩をここまでにしたのか(`・∀・´)
里美が突然暴れて、同じ頃に解体工事中の現場で鉄筋が頭に刺さった徹が緊急搬送されてきた。
瑤子と西郡が徹の手術をして徹の母親の良美が呆然とした様子で病院の待合室で息子の無事を祈っていた。
頭に鉄筋が刺さって生きてるのが不思議なくらいだ:(;゙゚’ω゚’):
一方、今出川は自分のオペの腕に限界を感じて経営のほうに回ったと黒岩に話す。
妻が自分を怒鳴るのは昔年の恨みとなって現れてるからだと語るが、黒岩はここではいろんな奇跡が起こると今出川を励ました。
黒岩が探偵に保の母親のことについて話しているとその母親が突然黒岩の前に現れた。
女性は黒岩に保はあなたの子どもじゃないと言い出す。
黒岩は探偵に会い親子鑑定を頼んだ男はやらせで鑑定内容を偽造していたと伝え保と黒岩が親子でないと明らかになった。
そんな中、瑤子は真実と食事をして片岡鶴太郎と会い手術で治してくれたことを感謝していた。
片岡鶴太郎が本人役で出演するなんて驚き❗️
保との別れの日、黒岩はどこに行っても舐められるなよと告げる。
瑤子と黒岩は里美に手術の説明をして厳しい手術になるのは間違いないと伝えた。
そのとき、里美は今出川も立ち会うなら手術を受けてもいいと今出川に話す。
今出川と瑤子は今出川の部長室で話をして、瑤子に改めて部長職を任せたいと最後の命令をした。
徹の意識が戻りひとまず安心した良美と瑤子たち脳外科。
今出川と脳外科の医師たちは手術の打ち合わせをした。
「Bar カサブランカ」では、幸子は来島が女の人を愛せないと来島の元カノに言われた。
そのことを尋ねたら来島は脳がそういう風にできてるからだと話す。
黒岩はいつものように女性と会うようになったが、家に帰るとなぜか保のことを思い出していた。
洗面台で戦隊ヒーローのフィギュアを見つけて保と洗面台が怖いと話していたのを思い出して黒岩は一人泣いていた…。
保は瑤子に母親の良美に殺されかけたと伝え瑤子は驚いていた!
母親の良美に殺されかけたとは一体どういうことか、第10話の最終回がますます気になる展開にψ(`∇´)ψ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今出川が妻の里美を病院に入院させて妻の病気を治すために黒岩と西郡を東都総合病院に呼んだことで今出川は処分を受けることになった。
妻が死ぬとわかってて黙っていられないのが今出川なんだな(*´∀`*)
第10話(最終回)では、妻の里美の手術が始まり今出川は里美の手術に立ち会うがここでトラブル発生!
徹は母親の良美のことを宇宙人だと瑤子に教えて瑤子は戸惑う。
まだご覧になっていない方はこの機会にぜひごらんになってみてはいかがでしょうか。
それでは、また‼︎