【コンフィデンスマンJP・3話】あらすじ
ボクちゃん(東出昌大)は、カフェでアルバイトをしていた画家志望の美大生・須藤ユキ(馬場ふみか)と知り合う。
だが、ユキが高名な美術評論家・城ヶ崎善三(石黒賢)にもてあそばれて自殺未遂にまで追い詰められたことを知った。
ボクちゃんは城ヶ崎から金を奪おうと決意して、ダー子(長澤まさみ)には内緒でリチャード(小日向文世)に協力を依頼した。
するとリチャードは大物相手だからダー子を加えた方がいいと判断して勝手に彼女にも話してしまう。
城ヶ崎は貧しい家庭に生まれ育って、画家だった父親は才能に恵まれなかったものの気位だけは高かった。
そのために母親とともに苦労してきたということで、美術評論家になったのも父親のような画家に引導を渡すためだった。
独学で古今東西のあらゆる芸術作品を学んだ城ヶ崎はバブル崩壊後に行方不明になっていくつかの名画を発掘していた。
それで名をはせた今では美術品の真贋を偽って安く買い上げた。
そして、裏社会の顧客に脱税資産やマネーロンダリングの手段として密かに売却して大儲けしている、欲と金にまみれた男だった。
ダー子は中国人バイヤーの王として城ヶ崎のオークションハウスに潜入して金に糸目をつけずに大量の作品を買い上げることで彼の信頼を得る。
さらにダー子は、城ヶ崎を騙すためのタネとして旧知の贋作画家の友人に頼む。
その友人は、あらゆる時代の有名画家のタッチを知り尽くしている判友則(でんでん)にピカソの”まだ世に知られていない作品”の制作を依頼するが…。
⬇︎前回のあらすじはこちら
【コンフィデンスマンJP】キャスト&スタッフ
企画:成河広明
脚本:古沢良太
演出:田中亮、金井紘、三橋利行
出演者:長澤まさみ(ダー子)、東出昌大(ボクちゃん)、小日向文世(リチャード)
プロデューサー:草ヶ谷大輔、古郡真也
エンディング:Official髭男dism 「ノーダウト」
放送期間:2018年4月9日 – 6月11日
放送時間:月曜 21:00 – 21:54
放送枠:フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
城ヶ崎善三役/石黒賢
美術商でテレビでも自身の冠番組を持つ有名美術評論家でもある城ヶ崎善三を演じるのは石黒賢。
石黒賢は、1966年1月31日生まれの東京都出身で父は日本人初のプロテニス選手(元)の石黒修である。
これまで様々な作品に出演していてドラマの顔なじみですね( ^∀^)
馬場ふみか、石黒賢にだまされる 月9ゲスト出演<コンフィデンスマンJP> #馬場ふみか #石黒賢 @fuuumika_b 【ほか写真あり】https://t.co/gh7qqJH6l8
— モデルプレス (@modelpress) April 16, 2018
【コンフィデンスマンJP・3話】感想&考察
「芸術は、盗作であるか、革命であるか、そのいずれかだ。」 ポール・ゴーギャン
テレビでも自身の冠番組を持つ有名美術評論家でもある城ヶ崎善三は画家志望の美大生の須藤ユキをもてあそんだ。
城ヶ崎は真贋を偽って安く買い上げてその絵を裏社会の顧客にマネーロンダリングの手段として高値で売りさばいていた。
オークションで絵画を高値で爆買いする中国人バイヤーの王(ダー子)は城ヶ崎に接触する。
ダー子はまだ見ぬ有名アーティストの贋作の絵を城ヶ崎に売りつけようと考えていた。
そこでダー子は、表向きは絵画修復師だが、裏では「日本のメーヘレン」と呼ばれる贋作画家の伴友則のもとを訪ねる。
メーヘレンとは、20世紀で最も独創的・巧妙な贋作者の一人であると考えられている。
特に、ヨハネス・フェルメールの贋作を制作したことで有名である。
茨城の三流美術商の跡取りの沼田(ボクちゃん)が城ヶ崎に行方不明のピカソの絵を持っていった。
だが、伴の贋作のタッチを見抜いていて伴は逮捕された。
城ヶ崎がここまで絵の知識があるとは恐れ入ったo(`ω´ )o
日本のフォーヴィズムがはじまった1923年に描かれた山本巌の絵を王が高額で買い取ったことで城ヶ崎の評判はさらに上がった。
地元の農民(五十嵐)の案内により出身地の茨城に向かい、山本の親戚(リチャード)の離れで山本の絵画を多数発見する。
無名画家の絵を発掘したいという美術商の夢を巧みに利用した上手い手だね♪( ´▽`)
絵とは知識と情報で見るものだと城ヶ崎が言ったことは一つの真実だとダー子はボクちゃんとリチャードに言った。
城ヶ崎は山本巌の絵を見て一目惚れして買い取ろうとしたが王がきて3億円で買い取りたいと言った。
王に対抗して城ヶ崎は3億5千万円で買い取っていった。
なんだか城ヶ崎が気の毒になってきた、まあ自業自得か❗️
城ヶ崎が山本巌の絵をオークションにかけていると卵農家をしている本物の山本巌が出てきてそこで初めて騙されたことに気づいた。
一方、ボクちゃんが城ヶ崎のことを須藤ユキに報告しに行くと彼女はピロービジネスで絵を買い取らせていた。
ラストに子供の絵を見て城ヶ崎はその絵を心で見て「いい絵だね」と親子に笑って話しかけていたのがホッとした(*゚▽゚*)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
僕の書いたドラマレビューを見て『コンフィデンスマンJP』を好きになってくれたらうれしいです。
まだご覧になっていない方はこの機会にぜひごらんになってみてはいかがでしょうか。
4話では、食品偽造をするブラック会社の加工食品会社「俵屋フーズ」の社長の俵屋勤役に佐野史郎が登場するのでお楽しみに♪
それでは、また‼︎