長谷川博己主演の大河ドラマ『麒麟がくる』第33話のネタバレあらすじと感想をまとめてみた。
四方を敵に囲まれ窮地に立たされる信長。
光秀は朝倉に和議を申し込むべく、比叡山に陣を構える義景のもとへ潜入する。
大河ドラマ『麒麟がくる』第33話のあらすじ
四方を敵に囲まれ窮地に立たされる信長(染谷将太)。
光秀(長谷川博己)は朝倉に和議を申し込むべく、比叡山に陣を構える義景(ユースケ・サンタマリア)のもとへ潜入する。
義景が頼る延暦寺の天台座主・覚恕(春風亭小朝)と面会するが、覚恕は自分から領地や金を奪った信長を許さないという。
そんな折、尾張で信長の弟・信興が一向宗に討たれ、事態は切迫。
信長は京を捨て尾張に戻ろうとするが、光秀は今までの苦労が水の泡になると再び説得する。
すると信長は将軍(滝藤賢一)ではなく、帝(坂東玉三郎)を通じて周囲と和議を結ぶことを思いつく。
(出典:大河ドラマ『麒麟がくる』第33話あらすじ)
大河ドラマ『麒麟がくる』第33話のネタバレ
義景は小判と引き換えに力を貸してほしいと延暦寺に頼む。
義景は浅井長政と手を組み、信長は取り囲まれて孤立した。
信長は攻めた方がいいドラマ家臣たちに告げるが、家臣たちは反対する。
光秀は信長にこれから比叡山に向かうと報告した。
義昭は信長がいつまで織田と朝倉の戦が続くのかと摂津に問いかける。
摂津はわからないと答えて義昭は激怒する。
駒に光秀のことが好きだったかと尋ねる義昭。
義昭は駒の顔を見て光秀のことが好きだったと察して、光秀のことが好きだと駒に話す。
一方、比叡山の延暦寺にやってきた光秀は義景と会った。
義景は光秀と延暦寺の天台座主・覚恕を面会させる。
覚如は兄の天皇にずっと劣等感を抱えていて、金と権力を手に入れたが信長に掠め取られて信長のことを恨んでいた。
そんななか、駒は丸薬を売っていた少年と出会い、少年は丸薬を延暦寺に売ろうとしていた。
覚如と摂津は裏で手を組み、信長を追い詰めようとしていた。
信長は劣勢に立たされて美濃に戻るか迷っていた。
信長は光秀の助言で京の帝に使いを出そうと告げる。
帝は東庵と話をして、朝倉と浅井、そして織田との和睦の勅命を出した。
これにより、戦は終わり二条城で順慶と義昭の養女との前祝いが行われる。
それを見た久秀は義昭に不信感を抱き、幕府に恨みを抱く。
光秀は久秀と順慶の仲の悪さを知っていてあえて久秀を招いた摂津に不審感を抱く光秀。
摂津は戦は終わったことだと光秀に告げるが、光秀は戦は終わったわけではないと話す。
信長は延暦寺の周りを取り囲み、女子供を皆殺しにしろと家臣たちに命じる。
しかし、光秀は信長の命に反して女子供を逃すように伝吾たちに命じる。
大河ドラマ『麒麟がくる』第33話の感想
光秀は比叡山に向かった、まさかそのまま焼き討ちするのか!
覚如は金の亡者だな。
覚如は実の兄の帝に劣等感を抱いていたのか。
兄への劣等感から金の亡者になったのか。
摂津と覚如が裏で手を結んでいたとは、武田信玄をも味方につけようとしていたとは恐ろしい。
信長がついに比叡山延暦寺を焼き討ちにしたか、光秀は女子供を殺すのに最後まで反対した。
まとめ
大河ドラマ『麒麟がくる』第33話のドラマレビューはいかがでしたでしょうか?
義景が頼る延暦寺の天台座主・覚恕と面会するが、覚恕は自分から領地や金を奪った信長を許さないという。
そんな折、尾張で信長の弟・信興が一向宗に討たれ、事態は切迫。
信長は京を捨て尾張に戻ろうとするが、光秀は今までの苦労が水の泡になると再び説得する。すると信長は将軍ではなく、帝を通じて周囲と和議を結ぶことを思いつく。
まだご覧になっていない方はこの機会にぜひごらんになってみてはいかがでしょうか。
それでは、また‼︎